― ちょっとした工夫で夏バテ知らず! ―
夏は、花火大会や海、キャンプなど、楽しいイベントが盛りだくさん。でもその一方で、暑さによる体の疲れや「夏バテ」に悩まされる人も少なくありません。
今回は、毎日を元気に乗り切るための「夏の健康習慣」をわかりやすくご紹介します!
1. こまめな水分補給が大切です
暑い日は汗をたくさんかくため、知らないうちに体の中の水分が減っています。のどが渇いていなくても、意識して水分をとるようにしましょう。
水分補給のポイント
- 朝起きたら、コップ1杯の水を飲む
- 外に出る前、帰った後にも水分補給を
- 長時間外にいるときや運動のときは、スポーツドリンクや麦茶が◎
- アルコールやコーヒーは飲みすぎに注意!(体の水分を出してしまいます)
2. しっかり食べて、夏バテ予防!
暑くなると食欲が落ちやすくなりますが、きちんと食べないと、疲れやすくなったり体調を崩しやすくなったりします。
夏におすすめの食べ物
- 豚肉や納豆:体の疲れをとるビタミンBがたっぷり
- 梅干しやレモン:さっぱりして食欲がわいてきます
- トマトやきゅうり:水分やミネラルが豊富で、体の熱を冷ましてくれます
- 冷たいもののとりすぎには注意! 胃腸が弱ってしまいます
3. 睡眠の質を上げよう
寝苦しい夜が続くと、疲れがとれずに体調不良の原因に。よく眠るためには、寝る環境がとても大切です。
快適に眠るコツ
- エアコンや扇風機を使って、寝室の温度は26〜28度くらいに
- 寝る前にぬるめのお風呂に入ると、体がリラックスして寝つきがよくなります
- 汗をしっかり吸ってくれる、通気性の良い寝具を使いましょう
4. 紫外線対策も忘れずに!
夏の強い日差しは、肌だけでなく目や体にもダメージを与えることがあります。
紫外線から身を守るには?
- 日焼け止めをこまめに塗る(特に外出前と2~3時間おき)
- 帽子や日傘で直射日光をさける
- サングラスで目も紫外線から守ろう
おわりに
夏は体にとってちょっぴり過酷な季節。でも、毎日のちょっとした心がけで、元気に楽しく過ごすことができます。
水分補給、食事、睡眠、紫外線対策。この4つを意識して、今年の夏も笑顔で乗り切りましょう!